箱根国立公園

富士山の南東に位置する国立公園・箱根は、週末を利用したリゾート地として東京都民に絶大な人気を誇っています。湖や温泉、神社や美術館がたくさんあり、東京から近いので、都会の喧騒から離れたいときにちょっと訪れるには素晴らしい場所です。公園内は1日で回れますが、日本の伝統的な旅館や高級ホテルに少なくとも1泊し、温泉でリラックスして楽しむと、より興味深いものになるでしょう。

一般的な情報
小田急電鉄の「箱根フリーパス」がおすすめです。新宿から強羅まで往復することができ、ケーブルカーに乗り継いで山を登ることができます。後者は火山性の大涌谷を通り、芦ノ湖まで行き、そこで箱根町までクルーズができる。箱根町から住子川沿いのバスで小田原まで戻り、そこから電車で東京に向かう。

宮ノ下にある箱根彫刻の森美術館(www.hakone-oam.or.jp)は、1969年に設立された。1969年に設立されたこの美術館は、山々に囲まれた美しい景観の中にあります。ムーア、アープ、カルダー、ジャコメッティなど西洋の彫刻家の作品から、清水高師、高村光太郎など日本の巨匠の作品まで、庭園の中で見ることができます。展示品は耐候性の高いものが選ばれており、夏も冬も魅力的な美術館です。明治時代のリゾート地である宮ノ下には、日本最古の欧風ホテル「ザ・フジイ」があることでも知られています。美しい日本庭園を望む木目調のオーキッドホールで、モーニングコーヒーやアフタヌーンティーを楽しむことができる。

硫黄の煙が立ち込める大涌谷を抜けて、惣山までのケーブルカーとゴンドラを乗り継いで、強羅の町へ向かう。強羅では、森に囲まれたガラス張りのポーラ美術館(毎日午前9時~午後5時、www.polamuseum.or.jp)で、硫黄で汚れた空気から逃れることができる。日本画や陶芸のほか、セザンヌ、モネ、ゴッホなどヨーロッパの芸術家の作品に出会える。

芦ノ湖では桃源台から遊覧船が出航し、20分ほどで対岸の箱根町へ到着する。天気が良ければ、青く澄んだ水面に映る富士山は絶景である。8月上旬には、湖畔のリゾートホテルが主催する「鳥居祭火と水の祭典」が開催され、大きな木製の鳥居が燃え上がり、数千個の提灯が水面に落とされる光景は、とてもカラフルだ。

徳川時代、箱根町は東海道の主要な町であり、京都の朝廷と江戸幕府の都を結ぶ唯一の山道であった。幕府は、この街道沿いの動きを常に警戒し、街道沿いに守備隊を配置し、公の許可なく街道を通ることができないようにしていた。現存する箱根関所は当時のものを忠実に再現しており、当時の衣装や武具を展示した小さな博物館もある。箱根町はホテルや温泉、モザイク入りの箱根細工で知られている。

畑宿では、1200年以上前から寄木細工の職人が有名で、ここの工房を訪れれば、面白い箱やパズルを購入することができます。